Sunday, July 31, 2011

さよなら7月、色々だった7月

仮の…

初めてのことは難しい
迷惑ばっかかけてる



7/31

ドレスコード、心配しないこと、その人になりたいわけじゃないです、
もっと傷ついていると思う人、白の種類、コミット、歩く、韓国、など。




Friday, July 29, 2011

ちょこ

工房あめつちさんの器
染付けちょこ(鶴)

手の中にすっぽり収まるサイズ感
中国茶やベトナム茶を飲むのもよさそう




Wednesday, July 27, 2011

お直し中の、かわいい

お直し中〜

この、漆で直している途中もかわいいので
つい写真を撮ってしまいます
残しときたい

(写真クリックしたら大きく見れます)


器の修理(金継ぎ)のページつくりました


Monday, July 25, 2011

あそぶかたち、うすい革からなる身にまとう

谷口かおりさんの作品展「0.8mm」を見に、そして
おいしいなにかを食べたり飲んだりしに
福井の m o j i cafe さんへ行ってきました
展示は2階で開催中で、もうまじでかっこいいです
ハイセンスでため息がほろろんと出るほどです 
皆様もぜひに、この機会に見たほうがいい!
カメラを持って行ったんですが(店内は撮影禁止です)
フィルムを入れていくのを忘れてしまったので
がーんでした
でももう一度行くつもり!
今週末までです
入り口入ったら上を見上げてください
あれはやばい



Saturday, July 23, 2011

デルフトタイル

デルフト(オランダ)

アップする前にSOLD OUTしましたが
こうゆうのもあったよ、ということで。


柔らかな白
だけども
すっとしていて美しいです
きゅーんです



Wednesday, July 20, 2011

猫を洗う

ひたすら本を読み、猫を洗う日々。
時々仕入れに行く。
「いい」「好き」と思ったものだけを買いなさい、
数はいらないから。数に走っちゃだめだよ、と
ほんとうに好きなものだけをぽつんぽつんと並べて売っている、
(ほとんど美術品のよう、美しかったし、おもしろいの。)
とても粋で不思議な方にそんな言葉をいただいた。
そして、あたしが選んだもの、他の店で購入した、を褒めてもいただいた。
いらなくなったら僕のところに売りにきて。
うれしい言葉だと思った。すこし自信になった。
選ぶことも『表現』であるなら
まだまだこれからなのだけど、今までのは(きっと)真似だったから、
だけどこれからは、自分の「いい」や「好き」に
正直に向き合って、信じて、
押し通していく、くらいの気持ちでいけるように。
修行僧のようです。
この世界は難しい、けどおもしろい。
苦しいけど、楽しい。
どこへ行くのかわからない。


マイルストーン、墓地、フルートの死、
オートロック、A to Z、時間、恩恵、マッチ箱、など。