タユタフ
Tuesday, May 22, 2012
きんつぎ
工房あめつちさんの貫入盃
ばらばらに割れてしまっていましたが
漆(うるし)で接着して修復し
仕上げに金粉を蒔きました
(接着剤等は使っておりません)
またお使いいただけます
『金継ぎ』←これなんて読むの?とよく尋ねられます
『きんつぎ』といいます
『継ぐ』はつなぎ合わせるという意味です
金で仕上げる以外に、銀で仕上げる銀継ぎ(ぎんつぎ)や、
漆継ぎ(うるしつぎ)などもありますが、まとめて
金継ぎと呼ぶことが多いようです
Newer Post
Older Post
Home
古い布でつくる
古い布でつくる: アンティークリネン、柿渋、テント生地――素材を生かしたものづくり 著者 : 山中とみこ 主婦と生活社 発売日 : 2014-10-09 ブクログでレビューを見る» 主婦と生活社より10/10発売、古い布の魅力満載の...
せせらぎサンデーマーケッツありがとうございました
せせらぎサンデーマーケッツ お越しくださったみなさま、出店者のみなさま ありがとうございました! お天気にも恵まれ、美味しいものと古いもの、 人気作家さんの器も並んでいたし(なんて贅沢な!と思いました。松本クラフトフェア行かなくてもせせらぎで!) い...