タユタフ
Thursday, September 7, 2017
ふくら雀の豆皿
明日は都合によりお休みさせていただきます。
申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
土曜日は、仕入れのため戻り次第のオープンとなります。
遅くなった場合はお休みになるかもしれません。すみません。
ふくら雀の豆皿(明治期)
8.5×9×h2cm
ふくら雀とは、寒中に全身の羽毛を脹らませている雀、
丸々と太った雀のこと。
縁起もので「福良雀」や「福来雀」とも書きます。
羽は細かく陽刻されています。
Newer Post
Older Post
Home
古い布でつくる
古い布でつくる: アンティークリネン、柿渋、テント生地――素材を生かしたものづくり 著者 : 山中とみこ 主婦と生活社 発売日 : 2014-10-09 ブクログでレビューを見る» 主婦と生活社より10/10発売、古い布の魅力満載の...
安齋新・厚子さんのうつわ入荷しました
安齋新・厚子 渕鉄刻紋鉢 5.250円 直径約17.3cm 高さ約4.8cm 刻紋はふんわり、という感じです sold out