Friday, July 3, 2015

土田和茂 漆器展・お知らせ


タユタフでもお取り扱いさせていただいている輪島(石川県)の塗師、土田和茂さんの展覧会
『土田和茂 漆器展』が明日より、京都府「うつわ京都やまほん」さんにて開催されます。
お近くの方ぜひぜひ、おはこびくださいませ〜。
会期: 7月4日(土)~7月22日(水)土田さん在廊日: 7月4日(土)


タユタフの店頭にも、土田さんの優しくて美しい作品が並んでおります。
 こちらのほうもぜひぜひ。よろしくお願いいたします。


明日は仕入れのため戻り次第のオープンとなります。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。




急なお休みのお知らせ

本日、都合により臨時休業させていただきます。
急で大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

明日も 仕入れのため、戻り次第のオープンとなります。




Thursday, July 2, 2015

NEXT!


SUNDAY BUILDING MARKET
ANRIQUE SPECIALに出店します

くわしくはまた後日お知らせします

兎に角
7月19日(日)は岐阜へ行きましょう!

楽しみだ〜

トトトトはきっと、小野田さんだ!



Tuesday, June 30, 2015

杉の棚


古道具いろいろ入荷しています


大好物!
の、杉の棚

無垢で簡素

ありそうでなーい
んだよね

36×41×82.5


明日はお休みです


入荷








Monday, June 29, 2015

宋胡録柿蔕盒子

 
宋胡録柿蔕盒子

【size】口径 9.5cm 高さ7.5cm(蓋を含む)



内側に1ミリ程の極小ホツがみられますが、
それ以外の大きな傷はありません





サンカローク陶器
日本語では「宋胡録(すんころく)」と呼ばれ、スコータイ時代の有名な陶磁器で、
アユタヤ時代に輸出品として発達、広く生産されていた。
器や建造物の装飾品として生産された他、食器、土甕、急須、人形などが作られた。
14 世紀に日本に伝わり、その後茶道に好まれて使われた。
中でも柿の蔕(へた)の形をした宋胡録「柿の蔕合子」は、実はタイの果物マンゴスチンの形であったが、
日本にマンゴスチンがなかったため柿と誤解されたまま広がった。





Sunday, June 28, 2015

宋胡録(スンコロク)


宋胡録を仕入れました
ひとつづつ紹介します




欠けがあります
宋胡録盒子
【size】口径約10.5cm/高さ9.7cm(蓋含む)


本日もオープンしています



Saturday, June 27, 2015

7月のカレンダー

2015年7月
1 2 3 4
6 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
がお休みです。

 毎週土曜日は市場仕入れの為16時頃からのオープンとなります。

※買い出しなどのため、急なお休み、変更もあります。
お気軽にお問い合わせください。info@tayutafu.com またはお電話 0761-72-0555

イベントのお知らせ、また後日しまーす
お楽しみに〜 




Friday, June 26, 2015

古伊万里朝顔文皿






古伊万里
染付朝顔文輪花皿(葡萄?)
sold out

朝顔のゆったりした染付けが可愛らしい古伊万里の豆皿です
蔓がくるくる

Φ10.5cm

1枚に小ホツあります
使われてきた古いお品になりますので
すり傷がございます


明日の土曜日はいつものように市場仕入れのため
戻り次第のオープンになります
よろしくお願いいたします



Monday, June 22, 2015

小さな仏さまー




小さな仏さまをみつけました
かわいい
顔がかわいい


厨子もいいですよー

sold out

明日から25日(木)まで
かわいいもの探しに行ってきます

ではー




Sunday, June 21, 2015

小さなガラスケース





SOLD OUT

ちいさなガラスケースです
今回のは前面が斜めになっているタイプです

状態はとても良いです
綺麗です

戸はオリジナルでないようです

【size】(高さ)26.5cm(上)30.5×12.5cm(下)30.5×20cm

(こちらは通販できません)


明日もオープンしています

23日(火)〜25日(木)お休みします
よロしくお願いします